加工・作業に特化した”天然植物由来”ALESTER(アレスター)シリーズ
ALESTERシリーズは植物油由来の加工・作業油で、鉱物油由来製品と比較し、潤滑性能が高い特性があります。
機械加工・研削加工・圧延加工など様々な加工環境に適したラインナップのほか、作業環境・形態に応じた「ALESTERカスタムモデル」を提供しております。
ラインナップ一覧
-
ALESTER1100
種類 切削油(天然植物油由来) 系統 脂肪酸アルコールエステル系(天然植物油由来) 外観 淡黄色〜無色透明 色相 1.0〜L2.5 動粘度(40℃)m㎡/s 4.740〜45.30m㎡/s ※1 引火点(COD) 176〜280℃ 銅板腐食(100℃1hr1) 1 脂肪油分 mass% 90以上 硫黄分 - 主用途
非鉄金属・低炭素鋼・ステンレス・低合金鋼等、軽・重切削加工 -
ALESTER1200
種類 研削油(天然植物油由来) 系統 脂肪酸アルコールエステル系(天然植物油由来) 外観 淡黄色〜無色透明 色相 1.0〜L2.5 動粘度(40℃)m㎡/s 4.740〜45.30m㎡/s ※1 引火点(COD) 176〜280℃ 銅板腐食(100℃1hr1) 1 脂肪油分 mass% 90以上 硫黄分 - 主用途
非鉄金属・低炭素鋼・ステンレス・各合金鋼(要ご相談)等の研削加工 -
ALESTER1300
種類 圧延油(天然植物油由来) 系統 脂肪酸アルコールエステル系(天然植物油由来) 外観 淡黄色〜無色透明 色相 1.0〜L2.5 動粘度(40℃)m㎡/s 4.740〜45.30m㎡/s ※1 引火点(COD) 176〜280℃ 銅板腐食(100℃1hr1) 1 脂肪油分 mass% 90以上 硫黄分 - 主用途
非鉄金属・低炭素鋼・ステンレス・各合金鋼(要ご相談)等の圧延加工 -
ALESTER1400
種類 作動油(天然植物油由来) 系統 脂肪酸アルコールエステル系(天然植物油由来) 外観 淡黄色〜無色透明 色相 1.0〜L2.5 動粘度(40℃)m㎡/s 4.740〜45.30m㎡/s ※1 引火点(COD) 176〜280℃ 銅板腐食(100℃1hr1) 1 脂肪油分 mass% 90以上 硫黄分 - 主用途
高圧から低圧の電動・エンジン油圧・ポンプ及び手動の油圧ポンプの作動油 -
ALESTER1500
種類 潤滑油(天然植物油由来) 系統 脂肪酸アルコールエステル系(天然植物油由来) 外観 淡黄色〜無色透明 色相 1.0〜L2.5 動粘度(40℃)m㎡/s 4.740〜45.30m㎡/s ※1 引火点(COD) 176〜280℃ 銅板腐食(100℃1hr1) 1 脂肪油分 mass% 90以上 硫黄分 - 主用途
高圧から低圧の潤滑を要求する・設備・機器の潤滑油 -
ALESTER1800
種類 金属加工油(天然植物油由来) 系統 エマルジョンタイプ水溶性金属加工油 希釈液外観 乳白色 pH 8.0〜9.0 表面張力(25℃)mN/m 4.740〜45.30m㎡/s ※1 防錆性 FC200 室温 24hr チップ法 176〜280℃ 原液動粘度(40℃)m㎡/s 1 引火点(COD) 90以上 主用途
高圧から低圧の水溶性金属加工油を要求する設備・機器の加工
※1カスタマイズにより記載範囲内で変動します。(VG5〜VG46)
商標登録証
商標名:ALESTER
登録第:5943551号
ALESTERシリーズの特徴
- リサイクルかつ再生可能エネルギーである "植物油 100%"
- 優れた生分解性と毒性・汚染物質等で無いことによる "環境負荷の低減"
- CO2の増加に影響を与えないカーボンニュートラルによる "CO?ゼロ"
- 作業者・各オペレーターの肌荒れやかぶれ等の低減による "作業環境の改善"
- 加工速度・面粗度・刃物寿命・引火点が向上
- 電力消費量の削減(作動油)による "生産性の向上”
- ご使用中の油を代替するだけで新たな設備投資もなくそのまま利用可能による "導入負荷ゼロ"

ALESTERシリーズはエコマーク認定商品です。
エコマーク認定番号:第16 110 004号
エコマーク商品類型:No.110 「生分解性潤滑油Version2.6」 認定証
エコマーク認定番号:第16 110 005号
エコマーク商品類型:No.110 「生分解性潤滑油Version2.6」 認定証
商品ブランド名:ALESTER
